1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/28(月) 15:34:56.60 ID:45nAyY7S0
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/28(月) 15:35:21.95 ID:45nAyY7S0
本日11月28日、地方競馬主催者、全国公営競馬主催者協議会、日本中央競馬会(JRA)、地方競馬全国協会(NAR)の合同で「全日本的なダート競走の体系整備」に関する記者会見が都内において行われ、今年6月に発表された「2・3歳馬競走の体系整備」についてのより詳細な内容、そして古馬路線の体系整備について発表された。
主な発表内容は以下の通り
・秋(10月上旬)に開催時期を移設し、名称も変更となることが今年6月に発表されていた「ジャパンダートダービー」は「ジャパンダートクラシック」(JpnI、大井、ダ2000m)として行われることが決定。既発表通りダートグレート競走となる羽田盃(JpnI、大井、ダ1800m)、東京ダービー(JpnI、大井、ダ2000m)とあわせ「3歳ダート三冠競走」として位置付けられる。
・「3歳ダート三冠競走」の前哨戦充実を図り1月中旬のブルーバードC(JpnIII、船橋、ダ1800m)がダートグレート競走として新設。2月中旬の雲取賞(JpnIII、大井、ダ1800m)、3月中旬の京浜盃(JpnII、大井、ダ1700m)、9月上旬の不来方賞(JpnII、盛岡、ダ2000m)の各地方重賞がダートグレート競走に変更となり、JRAのユニコーンS(GII)は東京ダービーの前哨戦として条件が変更となる可能性がある。
・「既存ダートグレート競走の包括的な見直し」として上半期短距離路線の頂点競走としてこれまで5月下旬開催のJpnIIだったさきたま杯を6月中旬開催のJpnIに格上げ(浦和、ダ1400mは変わらず)。また現状11月から翌年1月まで連続してGI/JpnI競走が開催されることを鑑み、川崎記念(JpnI、川崎、ダ2100m)は、1月下旬から4月上旬へと開催時期が変更となる。
以上は2024年から実施される。
・「2・3歳短距離路線の整備」のため、2024年から5月上旬に行われる兵庫チャンピオンシップ(JpnII、園田、ダ1400m)を頂点競走とし、路線拡充のため2023年秋から各競馬場で「ネクストスター」と題した2歳、3歳の「重賞級認定競走」が実施される。
主な発表内容は以下の通り
・秋(10月上旬)に開催時期を移設し、名称も変更となることが今年6月に発表されていた「ジャパンダートダービー」は「ジャパンダートクラシック」(JpnI、大井、ダ2000m)として行われることが決定。既発表通りダートグレート競走となる羽田盃(JpnI、大井、ダ1800m)、東京ダービー(JpnI、大井、ダ2000m)とあわせ「3歳ダート三冠競走」として位置付けられる。
・「3歳ダート三冠競走」の前哨戦充実を図り1月中旬のブルーバードC(JpnIII、船橋、ダ1800m)がダートグレート競走として新設。2月中旬の雲取賞(JpnIII、大井、ダ1800m)、3月中旬の京浜盃(JpnII、大井、ダ1700m)、9月上旬の不来方賞(JpnII、盛岡、ダ2000m)の各地方重賞がダートグレート競走に変更となり、JRAのユニコーンS(GII)は東京ダービーの前哨戦として条件が変更となる可能性がある。
・「既存ダートグレート競走の包括的な見直し」として上半期短距離路線の頂点競走としてこれまで5月下旬開催のJpnIIだったさきたま杯を6月中旬開催のJpnIに格上げ(浦和、ダ1400mは変わらず)。また現状11月から翌年1月まで連続してGI/JpnI競走が開催されることを鑑み、川崎記念(JpnI、川崎、ダ2100m)は、1月下旬から4月上旬へと開催時期が変更となる。
以上は2024年から実施される。
・「2・3歳短距離路線の整備」のため、2024年から5月上旬に行われる兵庫チャンピオンシップ(JpnII、園田、ダ1400m)を頂点競走とし、路線拡充のため2023年秋から各競馬場で「ネクストスター」と題した2歳、3歳の「重賞級認定競走」が実施される。
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/28(月) 15:36:11.62 ID:m+HE0rRK0
さきたま杯Jpn1はやりすぎ
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/28(月) 15:38:31.65 ID:AvYHtLUC0
お前の股間にもあるだろ
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/28(月) 15:38:55.71 ID:ZNVxgZCD0
不来方賞G2ワロタw
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/28(月) 15:39:16.49 ID:thJ2/5dI0
さきたま杯も偉くなったもんだ
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/28(月) 15:39:46.20 ID:CxNiMH6/0
ついに浦和にJPN1が
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/28(月) 15:40:02.46 ID:rK/V2G/+0
言うてもJpnは変わらないのね
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/28(月) 15:42:52.56 ID:RsQfVWWU0
川崎記念の移動はいいな
あとユニコーンSってG2になるのか
あとユニコーンSってG2になるのか
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/28(月) 15:42:58.98 ID:UmBHBEBM0
結局距離は2000が2つのままなのか
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/28(月) 15:43:58.30 ID:rK/V2G/+0
名古屋グランプリ短くなるのか
菊花賞的な長距離ダートも面白いと思うが
菊花賞的な長距離ダートも面白いと思うが
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/28(月) 15:45:23.69 ID:RsQfVWWU0
>>22
ダート長距離路線こそ川崎記念かダイオライト記念を頂点に整備してくれればいいのにね
ダート長距離路線こそ川崎記念かダイオライト記念を頂点に整備してくれればいいのにね
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/28(月) 15:44:15.45 ID:s02/Kj2b0
Jpnなんて国際グレードでもないから本来作り放題でしょ
ますます”重賞タイトル”としての価値はなくなってくな。
ますます”重賞タイトル”としての価値はなくなってくな。
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/28(月) 15:45:27.16 ID:7B/RfkDI0
>>23
2028年から段階的にやめると書いてあるぞ
2028年から段階的にやめると書いてあるぞ
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/28(月) 15:44:18.80 ID:txYtUQJQ0
牝馬三冠より価値なさすぎる
牝馬三冠ですら距離だけでも800mの差があるのに、全部大井で200m差って
牝馬三冠ですら距離だけでも800mの差があるのに、全部大井で200m差って
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/28(月) 15:44:31.21 ID:Bk/ot4Nm0
大井ダ三冠って簡単じゃね?
施行条件的に距離にメリハリつけられないのか
施行条件的に距離にメリハリつけられないのか
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/28(月) 15:44:57.30 ID:I7UG+j3t0
ダート重賞を地方に任せて路線強化
JRAで馬券も普通に買えるようになったし世間的にもこれで良いんだろうなあ
地方も中央ファンの参入で売上も上がるだろうし
JRAで馬券も普通に買えるようになったし世間的にもこれで良いんだろうなあ
地方も中央ファンの参入で売上も上がるだろうし
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/28(月) 15:46:09.96 ID:s+NFKrL30
>>17
日本の砂ダートに海外の馬がホイホイくるわけないだろ。地方なんて中央より深いのに。
ほとんど国際グレードとるレーティング足りてないわ。
日本の砂ダートに海外の馬がホイホイくるわけないだろ。地方なんて中央より深いのに。
ほとんど国際グレードとるレーティング足りてないわ。
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/28(月) 15:49:03.03 ID:YE1j3q470
浦和でG1やっちゃダメだわ
「ジャパンダートクラシック」誕生、さきたま杯JpnⅠ昇格
コメント