1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 17:55:17.91 ID:80CZhm7S0
乗りやすそうスタミナある故障もしない名前もそれっぽい
ビワハヤヒデ1択
ビワハヤヒデ1択
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 17:56:22.89 ID:t4P1KaNo0
ヤエノムテキ
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 17:57:06.88 ID:WkVYWzPK0
サラブレッドの時点で1kmも走ったらあっさり故障
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 17:59:27.33 ID:7XQkPfAk0
ステイゴールドの生存能力に賭ける
活躍するより生きて帰りたい
活躍するより生きて帰りたい
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 17:59:42.28 ID:Kv1A4ZM50
戦国時代の整備されてない原野なんか走らせたら一瞬で足折れるぞ
だから小柄だけどフルアーマーの武者のせても平気な丈夫な馬に乗ってたんだし
だから小柄だけどフルアーマーの武者のせても平気な丈夫な馬に乗ってたんだし
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 17:59:42.85 ID:aKKOn1Eg0
センゴクシルバー
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 18:00:44.79 ID:URbuxilD0
漫画とかだと伝令役が何日も休まず走り続けて馬もろとも死亡みたいな描写あるよな
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 18:01:18.51 ID:AgpWraGQ0
ぶっちゃけ在来種の小柄な馬に重い鎧の人乗せて戦うと戦闘力アップするの?
馬だって痛かったら怯んで逃げるだろうし
馬だって痛かったら怯んで逃げるだろうし
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 18:09:29.51 ID:WkVYWzPK0
小柄な在来種だといっても体高130cm~140cmもあれば一定以上の機動力を確保できる
騎馬武者って基本的に正面から戦うのではなく
歩兵同士が正面からぶつかり合っているところを側面や後方から奇襲して陣を崩すのが主流だし
騎射なら更に有効
騎馬武者って基本的に正面から戦うのではなく
歩兵同士が正面からぶつかり合っているところを側面や後方から奇襲して陣を崩すのが主流だし
騎射なら更に有効
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 18:09:51.07 ID:LGiNfWax0
オジュウチョウサン一択
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 18:11:54.81 ID:EybWh7tJ0
>>21
これ
これ
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 18:11:09.00 ID:aCyIMNYs0
シンザン
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 18:11:54.14 ID:Kv1A4ZM50
>>18
野生に白馬がほとんどいないのはまっさきに狙われて命を落とすからやで
目立つから
野生に白馬がほとんどいないのはまっさきに狙われて命を落とすからやで
目立つから
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 18:12:17.44 ID:aCyIMNYs0
むしろ競走馬にイケヅキとかスルスミとか付けたらええんちゃう?
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 18:13:01.09 ID:P7nB3Q9v0
最低でも70kg以上背負ったことがある馬じゃないとちょっとな
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 18:17:00.00 ID:nVmv9Nxe0
操縦性とスタミナある馬
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 18:18:23.57 ID:LGiNfWax0
死体踏んですっ転んだら終わりや
障害飛越できる馬の方がいいぞ
障害飛越できる馬の方がいいぞ
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 18:19:07.08 ID:/esLrgnp0
>>14
赤いから強そうに見えるだけ
赤いから強そうに見えるだけ
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 18:21:27.02 ID:vpH/26+60
ヒシアケボノ
でかくて速いのが一番や
でかくて速いのが一番や
戦国時代の合戦で乗る馬を好きに選べるならどのサラブレッドにする?
コメント