1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 00:28:05.43 ID:HSK4Y+t90
https://www.keiba.go.jp/keibapremiumweek2022-2023/crosstalk/page3.html
「ダート馬でもスピードがある馬が増えてきていますよね。昔みたいにスピードがないからダートでというのはもう通用しなくなってきていますよ。」
「ダート馬でもスピードがある馬が増えてきていますよね。昔みたいにスピードがないからダートでというのはもう通用しなくなってきていますよ。」
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 02:21:29.43 ID:KRdOnzto0
>>44
オジュウチョウサンはとにかくスタミナ馬しか居ない血統だから
日本生産馬が本気で凱旋門賞勝つ気ならこういう血も繋いでいかないとダメ
父ステイゴールド(菊花賞・春天馬の父)
母父シンボリクリスエス(菊花賞馬の父)
母母父ミルジョージ(春天馬の父)
母母母父ネヴァービート(春天馬の父)
オジュウチョウサンはとにかくスタミナ馬しか居ない血統だから
日本生産馬が本気で凱旋門賞勝つ気ならこういう血も繋いでいかないとダメ
父ステイゴールド(菊花賞・春天馬の父)
母父シンボリクリスエス(菊花賞馬の父)
母母父ミルジョージ(春天馬の父)
母母母父ネヴァービート(春天馬の父)
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 02:56:52.80 ID:P2oMzglV0
>>47
ディープだって菊花賞馬の父やん
日本だとスタミナは母父から補給する配合ばかりだから意味なくねその分類
ディープだって菊花賞馬の父やん
日本だとスタミナは母父から補給する配合ばかりだから意味なくねその分類
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 02:28:17.95 ID:clRKSL110
というか今の芝馬がスピード無いんだよ
クッションじゃなく自身の馬力で推進力を作らなくちゃいけないから
欧州で走れなくなってるのと同じ理屈がダートにも起こってる
クッションじゃなく自身の馬力で推進力を作らなくちゃいけないから
欧州で走れなくなってるのと同じ理屈がダートにも起こってる
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 02:47:17.19 ID:2TAgn61d0
ダート馬今でもスピード無いけどな
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 02:48:26.59 ID:Bmaed4+50
ダート馬で1番スピードがあると思われるカフェファラオが芝走ったら雑魚だしね
芝で駄目なやつはダートでも駄目って傾向になりがちなのはわからんでもないけど
芝で駄目なやつはダートでも駄目って傾向になりがちなのはわからんでもないけど
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 03:05:26.78 ID:Ym7K4YoY0
言うて日本じゃダートはほとんど小回りやからなぁ
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 03:55:44.71 ID:IGeY1hkc0
>>52
アメリカでもほとんど小回りだろ
アメリカでもほとんど小回りだろ
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 06:14:06.53 ID:Ym7K4YoY0
>>57
アメリカなんか行かんやろ
アメリカなんか行かんやろ
73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 06:15:08.28 ID:IGgqtlAV0
>>52
たまにこの「言うて」って見かけるけどどこの方言?ネットスラング?
たまにこの「言うて」って見かけるけどどこの方言?ネットスラング?
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 03:06:14.98 ID:2TAgn61d0
そもそも現状芝で活躍して種牡馬になった馬からダートで活躍する馬沢山出てるからな
ダートの専門化が進めばこういう例は減っていくのが普通だと思うのに
ダートの専門化が進めばこういう例は減っていくのが普通だと思うのに
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 06:34:53.46 ID:mt6iJNPu0
>>53
日本はアメリカン血統のサンデーが主流だからな
キンカメ系もサンデー系もダート走って当然と言える
日本はアメリカン血統のサンデーが主流だからな
キンカメ系もサンデー系もダート走って当然と言える
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 03:30:20.93 ID:fpV3+rXk0
>>36
福永はWinning Postやってるから
配合理論までばっちりやぞ
福永はWinning Postやってるから
配合理論までばっちりやぞ
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 03:39:08.38 ID:0shtz3mE0
ジュンライトボルト「ダートは芝の2軍」
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 03:48:12.03 ID:q1NfzGQb0
サンデーのひ孫は欧州の血を入れないと歩様が硬いダート馬まみれ
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 03:58:00.51 ID:aLKcCu8H0
そうか?
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 04:05:15.64 ID:n/FkQ1et0
なんか先入観持っとんな
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 04:20:45.76 ID:fVAl34Lb0
いやお前が以前に乗ってたジュンライトボルトやグロリアムンディがまさにそういうタイプだろ
福永の知的ぶりたい性格どうにかしろよw
福永の知的ぶりたい性格どうにかしろよw
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 04:37:59.86 ID:8FqR1pXH0
>>60
そもそも地方競馬のインタビューなんだからこう答えるに決まってるだろ
アホなのはお前だ
そもそも地方競馬のインタビューなんだからこう答えるに決まってるだろ
アホなのはお前だ
66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 05:13:13.70 ID:rp2jPK5M0
>>61
アホなのはお前だぞ
東京大賞典に出走する有力候補のウシュバテソーロもグロリアムンディもノットゥルノも芝からダートに転向してるんだけど笑
アホなのはお前だぞ
東京大賞典に出走する有力候補のウシュバテソーロもグロリアムンディもノットゥルノも芝からダートに転向してるんだけど笑
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 04:38:11.37 ID:7fGG0i910
>>60
種基地必死だなw
種基地必死だなw
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 04:53:43.50 ID:Xv36oCnc0
ヴェラアズールでも3勝クラスに上がれないダート
ジュンライトボルトがリステッド勝てる芝
どっちがレベル低いかは分かるだろ?
ジュンライトボルトがリステッド勝てる芝
どっちがレベル低いかは分かるだろ?
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 05:05:05.08 ID:Y9CfOpJZ0
ヴェラアズールはただのステイヤー
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 05:12:33.27 ID:7THvWxGk0
スピードないから福で
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 05:13:36.55 ID:If1Xnjwm0
ただの結果論だから俺らでも言えるんだが
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 05:21:20.08 ID:kNz1oHgH0
昔、森は福永のことをTwitterで
下手くそって言ってたのにね
下手くそって言ってたのにね
74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 06:23:30.43 ID:GXH+c5PK0
>>68
ブログだな。
名指しはしとらんが福永以外には当てはまる騎手はいない批判内容だった。
ブログだな。
名指しはしとらんが福永以外には当てはまる騎手はいない批判内容だった。
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 06:03:38.39 ID:J3tyhzKe0
ソダシ「せやな」
70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 06:07:00.98 ID:q1NfzGQb0
ダートにスピードが必要になったのは事実だけど最終的には適性があるから
どれだけ芝で速くても華奢で爪も薄いディープ産駒は活躍できなかったしな
どれだけ芝で速くても華奢で爪も薄いディープ産駒は活躍できなかったしな
71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 06:08:27.08 ID:q1NfzGQb0
孫の世代になって筋肉質でカチッとした馬が多くなってダートでも勝てるようにはなってきてるけどわざわざディープ系をダート繁殖につけるかっていうね
76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 06:52:13.26 ID:dwWH1sCb0
芝とダートの住み分け、中央ダートから地方へのパイプはJRAの狙い通りにはいってる
その指針がファンからみてどうかは賛否が分かれる
その指針がファンからみてどうかは賛否が分かれる
84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 08:03:19.19 ID:wD7jkHo50
>>76
地方競馬と共存しようってなったらそうなる
地方競馬と共存しようってなったらそうなる
77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 07:00:50.39 ID:8lIInXMV0
芝で条件クラスが軽くダート日本一になっちゃったからな
所詮ダートは芝の2軍ですら無い
所詮ダートは芝の2軍ですら無い
78: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 07:04:19.28 ID:slUillep0
トゥザヴィクトリーがちょっとダート試してみたらあわや世界一になりそうだったからな
世界的にダートは芝の二軍
世界的にダートは芝の二軍
79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 07:18:02.49 ID:nGrFWo/F0
クラウンプライドで勝てない言い訳をするな
80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 07:37:13.19 ID:X/KFKXGX0
⛲
81: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 07:41:47.01 ID:ASwM21q40
JRAはダートを全部地方に任せたいと思ってるから流れは変えられんだろ
82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 07:43:33.17 ID:VP8PlAzm0
鈍足エピファのことか
83: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 07:49:53.19 ID:tA8ZsDcL0
>>26
結局、馬主さんの意識が変わらない限り完全なるダート血統か脚元悪い馬以外はとりあえず芝でデビューさせざるを得ないんじゃね?
結局、馬主さんの意識が変わらない限り完全なるダート血統か脚元悪い馬以外はとりあえず芝でデビューさせざるを得ないんじゃね?
85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 08:09:42.64 ID:FESzWx3+0
>>34
ホッコータルマエ
ホッコータルマエ
86: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 08:10:37.16 ID:X/KFKXGX0
モッコリタルマエ
87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 08:11:38.28 ID:FESzWx3+0
>>43
そもそもキックバック嫌うやつは出負けした時点で終わるしな。
そもそもキックバック嫌うやつは出負けした時点で終わるしな。
88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 08:22:57.66 ID:XAqXxb0+0
>>46
クラプラは最後のひと踏ん張りの無さが災いしてシーキングザダイヤ2世になりそう
クラプラは最後のひと踏ん張りの無さが災いしてシーキングザダイヤ2世になりそう
89: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 08:39:15.05 ID:bCoXRd5O0
パンサラッサ勝つフラグきたな
90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 08:44:06.19 ID:QVT87syq0
サンデーサイレンス「25年遅くね?」
91: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 08:59:10.44 ID:6xXCkI0J0
豪州行けばトーセンスターダムでも無双するんだろ?砂でなく南半球行きだな
92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 09:07:12.30 ID:agcs8Mwa0
大抵はクロフネで気付いてる
93: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 09:28:01.24 ID:3iu77jij0
オレらゲームに洗脳されすぎたんかもしれんな
結局はダート適正とか無いんでは?
ひょっとしたら距離適正すら無いのかも。レースはペース次第で変わるから。
オレらはレースに乗ったこともないからわからんけど騎手や競馬関係者は馬なんて気まぐれなだけで能力差はあるけど、どんな条件でも走る時は走るみたいな感覚なのでは?
結局はダート適正とか無いんでは?
ひょっとしたら距離適正すら無いのかも。レースはペース次第で変わるから。
オレらはレースに乗ったこともないからわからんけど騎手や競馬関係者は馬なんて気まぐれなだけで能力差はあるけど、どんな条件でも走る時は走るみたいな感覚なのでは?
94: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 09:39:58.06 ID:3W70nW/f0
>>93
逆だろ
近年は調教師が適性を理解するようになってきた
その上でゲームと違うのは土ダート適性というものが別に存在して
日本では走る機会の無いものでもだいたいこういう馬が土ダート適性あるのでは、と推察するようになってきた
これが近年の日本馬の海外ダートでの活躍の理由
逆だろ
近年は調教師が適性を理解するようになってきた
その上でゲームと違うのは土ダート適性というものが別に存在して
日本では走る機会の無いものでもだいたいこういう馬が土ダート適性あるのでは、と推察するようになってきた
これが近年の日本馬の海外ダートでの活躍の理由
95: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 09:40:59.74 ID:kfKheC3w0
日本の競馬場のダートはどっちかっていうとサンドだからな….w
96: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/22(木) 09:48:23.34 ID:WEbog3At0
土ダートとかいってるけどこれも殆どは砂だけどな
これを知らんアホが多い
これを知らんアホが多い
福永祐一「芝でスピードがないからダートで、というのはもう通用しない」
コメント